一般的なガラス工芸の技法は大きくホットワークとコールドワークに分けることが出来る。 |
技法
|
方法
|
機具
|
窯もとでガラスが溶解状態の時に細工をする加飾技法(ホットワーク) |
1.パート・ド・ヴェール法 |
ガラス粉を石膏型の中に充填し、型のまま炉の中に入れ、型の中でガラス粉を溶かして、型どおりのガラス作品を作る技法。 |
小型電気炉 |
2.モザイク・ガラス法 |
色ガラス棒や色板ガラスを適当な長さや大きさに切断し、それをモザイクのように型の中に並べて溶かし合わせ、型どおりの器を作る技法です。 |
小型電気炉 |
3.バーナー・ワーク |
バーナーを使ってガラスを細工します。トンボ玉やホウケイ酸ガラスの管や棒で作る理化学用機器もこの技法で作ります。 |
バーナー |
完成したガラス器を冷却後に加工・加飾する方法(コールドワーク) |
4.サンドブラスト |
砂を噴射させるという意味で、細かい金剛砂の粒子を圧搾空気を使って小さなノズルの先から噴射してガラスの表面に当ててその部分を削る技法です。 |
サンド・ブラスト機 |
5.エッチング |
腐食ともいう。フッ化水素と硫酸の混合液で、ガラスの所定の部分を腐食して文様などを表現する技法。アール・ヌーボーのガラス工芸家エミール・ガレが被せガラスにこの技法を応用した。 また、サンド・ブラスト機による彫刻をガラスエッチングと称しているが厳密には間違いである。 |
|
6.エナメリング |
エナメルは低融点のガラス質顔料のことで、これを使ってガラス器物に彩画して焼き付けるとエナメル顔料とガラス素地が一体化して、半永久的にはがれや変色をおこさない。 |
小型電気炉 |
7.カット(切子) |
グラインダーでガラス器物の表面を切削して文様を表現する技法でグラインダー・カットと呼ばれる。 |
カッチングマシーン |
8.グラビール |
グラビール・マシーンの回転軸の先端に銅の円盤や石製の円盤をつけて回転させ、ガラス面を彫刻する方法。 |
グラビール・マシーン |
9.ダイヤモンド・ポイント彫り |
ダイヤモンド・ペンシルの先でガラス面に線描・点描を施す技法。 |
ダイヤモンド・ペンシル |
10.ステンド・グラス |
さまざまな色ガラスの断片を鉛の枠で接合して絵画や模様などを組み立てる技法。教会などの洋風建築に用いられる。 |
|
|
参考文献 ・「ガラス工芸 歴史と技法」 由水 常雄 桜楓社 ・「だれにでもできる ガラス工芸」 由水 常雄 文遊社
|
|
サンドブラスト |
sandblast |
砂(sand)を吹き付け(blast)て金属やガラスを研磨する方法。 1870年代にアメリカでサビ落としの方法として開発された技法で、はじめは船や金属の塗装前の研磨などに使われていましたが、その後、ガラスなどの工芸用にも用いられるようになった。
|
エッチング |
etching |
腐食ともいう。フッ化水素と硫酸の混合液で、ガラスの所定の部分を腐食して文様などを表現する技法。アール・ヌーボーのガラス工芸家エミール・ガレが被せガラスにこの技法を応用した。最近では薬品の危険性から、代替品であるフッ化水素アンモニウムを用いたエッチングクリームも用いられている。 また、サンド・ブラスト機による彫刻をガラスエッチングと称しているが厳密には間違いである。 |
エッチンググラス |
etching glass |
ガラスやコップをエッチングした製品。一般的にはガラスエッチングと呼ばれる。 腐食によるガラスエッチングではなく、サンドブラストの彫刻もガラスエッチングと通常呼ばれているが厳密には間違い。 |
|
|
|
Copyright(c)2006 オリジナル ガラス彫刻工房 Forest All rights reserved.
|
|